Blog

ノンジアミンカラー誕生! 横浜 京急・JR「鶴見駅」近くの美容室OPUS(オーパス)

2018.2.9
こんにちはOPUS鈴木です   突然ですがジアミンって聞いたことありますか? ジアミンとは...正式名称をパラフェニレンジアミン(PPD)と言い 特に白髪染めには欠かせない成分でジアミンは市販の白髪染めやカラーには 多く使われています 様々な色合いを容易に作り出せる色素成分ジアミンは濃い色に染めることもできる為 特に市販白髪染めには欠かせない成分です 実は、このジアミン アレルギーを引き起こす成分として単体では劇薬として指定されている国もあります   もちろんジアミンが入るカラーでもアレルギーをもっていない方であれば 症状が出ませんし、ジアミンが入ることにより、染まりやすく 多彩な色でカラーを楽しめるメリットもあるのは事実ですが   EU諸国ではジアミン使用禁止 アメリカではジアミン使用料制限 日本、アジア諸国ジアミン使用制限なし   現状こうなっています   ジアミンアレルギー症状として 皮膚のかゆみ・痛み・炎症・かさぶた・肌がぐしゅぐしゅになり浸出液が染み出してくる 人によって症状は様々ですが、アレルギー症状により毛が痩せる、抜けるなどもあるようです OPUSスタイリストYUKAは明らかにジアミンアレルギー ジアミンの多く含まれるカラーは背中の方まで赤くカブレたようになります ブリーチや明るく染めるジアミンが少ないカラーは、なんの問題もなく染められます   現在のジアミンフリーカラーは ヘアマニキュア ヘナ・香草カラーなど植物染料 などがありますが、デメリットとして 地肌に塗れない、明るく染められない、白髪が染まらない ヘナにいたっては、安全志向の高い方、アレルギーの方がヘナ安全神話の元 多くの方がジアミン混入によりアレルギー症状を発症した事件も   今回発売したノンジアミンカラーは 従来のノンジアミンカラーのデメリットであった染まらないものから よく染まるものになりました   今まで、ジアミンアレルギーなどで染めるのをあきらめていた方、ジアミンを気にせず 地肌塗れる、よく染まる、明るくできるノンジアミンカラーはいかがですか?   まずはアレルギーパッチテストから!   パッチテストは無料でおこなっています お気軽にお問合せ下さい